(86ページ目)
- スミヤ・コンサルTOP>
- タケの気まぐれ日記>
- タケの気まぐれ日記(86ページ目)
こんなところに・・・
2010年09月16日デキゴト
こんにちわ。タケです
。ようやく朝晩が秋らしくなってきたね。
温度差で風邪ひきさんが増えてるらしいよ
。
ハイ。朝方、「寒っっ
」て目が覚めて、タオルケットをかぶり直してます。
無防備で寝ている子どもも、いつ風邪をひくかと、ドキドキしています
。
先日、お友だちのマンションで、「ハトが巣を作ってるねん!」ときいて、
「現場」を見てきました。
ハトの巣といえば、永~く空き家になった一室のベランダか・・・と思っていたら、
自転車置き場の横の植樹された木の枝にいました
。

2階の通路から見下ろせる場所です。
小枝を集めて巣を作り、卵を温めているそうです。
こんなところに作らなくても・・・
お友だちの話では、親がここで卵を産むと、その子も同じ場所で卵を産むらしく、
この巣は、近いうちに撤去されるそうです
。
ちょっとかわいそうだけど、糞の被害も出ているらしく、仕方ないです。
次はもうちょっとヒトケのないところに巣作りするんだよ・・・
おめでとうございます!/結婚式 大阪太閤園
2010年09月13日デキゴト
こんにちは!タケです。![]()
まだまだ残暑が厳しいね。パパは暑い中、久々の結婚式
に行ったそうだ。

こんにちは!昨日は大阪の太閤園で開かれる結婚式に行ってきました
結婚式を上げるのは、
前職場のMクンです。銀行不動産会社に勤務していた時に、約1年間ご一緒させていただきました。![]()
この太閤園には立派な庭園があり、結婚式やパーティーが開かれている大阪では有名な会場らしいです。![]()
披露宴では、新婦のお姉さま
による日本舞踊が披露、新郎から両家のお父様、お母様に向けた素晴らしい歌が披露され、感動的な結婚式披露宴でした。![]()
そして驚いたのが、最後の新郎からの挨拶の後、今日の結婚式~披露宴までの一日を振り返るビデオ
がスクリーンで紹介されました。今起こっていた出来事を直ぐにデジタル編集し、スクリーンに映し出す。。今の技術スゴイですね!
私たちの時代と違い、時代の流れを感じる結婚式披露宴でした。![]()
結婚式、何度行っても良いものです。
Mクン、末長くお幸せに
。。。
ウィンドウフィルム貼り替えしました!!/インテリア奥西 さま
2010年09月10日デキゴト
こんにちは!タケです。![]()
早朝より、スミヤ・コンサルのウィンドウフィルム
を貼る作業が行われているそうだ。![]()

(店頭ガラス部分貼り替え中。) (完成しました!)
こんにちは!今日は早朝より、スミヤ・コンサル入口玄関部分のウィンドウフィルムを貼り替えています。![]()
ワザワザ貼り替えてるのはなぜか
。。。
会議室に通したお客様がお帰りになられる時に、ガラスの存在に気付かず、ぶつかられる事故が多々発生![]()
していたので、貼り替えを決意しました。
万一、お客様に怪我でもされたら、大変ですからね。。。
貼り替えてくれているのは、私の知り合いの『インテリアオクニシ』さんです。
ブツクサブツクサと独り言・・・と、たまに聞こえる鼻歌
が気になりますが・・・
朝からガンバっていただいています。
これでヒトマズ安心です。
ウチのペット
2010年09月09日デキゴト
こんにちわ。タケです
。昨晩はぐっすり眠れたワン
。
ハイ。昨晩は何十日ぶりか、クーラーなしで朝までぐっすり眠れました~
タオルケットも久しぶりに役立ちました。寒いくらいでしたよね
。
この猛暑も今週末くらいまで、だそうなので、もうひと踏ん張りです
。
今日はウチのペット
をご紹介します。
金魚の 黒ちゃんと、チビちゃんです。

一番多い時は5匹くらいいたのですが、順番に死んでしまい
、
今は何代目か・・・2匹です。
赤い方がチビちゃんなんですが、これは祇園祭で
従兄弟がもらったのを譲り受けました。
8月の上旬に家に来た時は、ガリガリで、色も薄いオレンジで、
いつまで持つかなぁ・・・
という状態だったのに、
あれよあれよという間に大きくなって、黒ちゃんを追い越してしまいました。
黒ちゃんの半分くらいの大きさだったのに
。
下の石に交じって転がっているのは、加茂川で採ってきたタニシ
です。
何を食べているのか、、、わからないけど、全部で5匹、ガラスにくっついて、
のぼったり、おりたり、元気にしています。
タニシを水槽に入れたら、水をキレイ
にしてくれるってきいたことあるんですが、
あまり効果を感じません・・・
5匹くらいじゃダメなんですかね・・・
弊社貸主物件/サザンコート1のご案内
2010年09月07日不動産 売買&賃貸
こんにちは!タケです。![]()
九州地方に台風
が接近しているようだね。近くを通過するのかなぁ。。。![]()
明日は、社長のピンチヒッターで、京都府宅地建物取引業協会のゴルフ大会
に出場するそうだ。台風が心配だね。![]()

こんにちは!今日は弊社所有物件、「サザンコート1」のご紹介です。![]()
サザンコートは中立売智恵光院を東へ150m程度行った北側にあり、スーパー北野やユニクロ等も徒歩圏内
にあります。
マンションは専門の業者様に、共用部分の定期清掃を行っていただいているので、築15年経過
しているようには見えないと思います。
マンションにはオートロックを完備し、各部屋にはピッキング対応のカギを設置し、防犯面に気をつけています。![]()
また、自転車置場(原付まで
)は、屋内なので大事な自転車、バイクの損傷
を防ぎます。

ご入居いただく方に快適に住んでいただく為、退出される都度、クロス~フローリングの貼替え~IHコンロ等を新調しています。![]()
来年、新入生として京都の大学に進学される方や新社会人になられる方におススメです。
サザンコートで新生活を始めてみませんか?来年京都で大学生活をスタートさせる方等に特におすすめです。是非一度ご検討くださいね。![]()
お父さん
2010年09月06日デキゴト
こんにちわ。タケです。
昨日はまたパパたち、いつものお友だち家族と晩ごはん会
したみたいだよ。
ハイ、日曜日の夕方から、お友だちファミリー
が遊びにきてくれました。
いつもキャンプや旅行に一緒にいくお友だちです
。
昨日は近所の洋食屋さん『YUTAKA』の出前をとりました
。
ビフテキ、鶏肉の照り焼き、ハンバーグ・エビフライ・クリームコロッケのセット。
白ご飯はウチで炊きました
やっぱり『YUTAKA』さんは美味しかったです
。
さてさて、先日、アイフォンの料金支払手続書類に不備があったらしく、
Softbankの方が来て、粗品をいただきました。
『しゃべるお父さんトイレロールカバー』です。
これ、振動させるとしゃべります。
【セリフ・10種類】
”いろいろあるが、水に流してくれ”
”その手で触らないでくれ”
”手を洗うんだぞ”
”トイレって落ち着くよな”
”帰っちゃうの”
”スッキリしたか”
”そんなに紙を使うな”
”トイレで会うとは思わなかったよ”
”いまが踏ん張り時だ”
”また会ったな”
あのお父さんの声で。トイレで聞いたら結構笑けます。
子どもは素直に聞いてます
。
「手を洗うんだぞって言われた。」 「そんなに紙を使ったらあかんって。」
それも笑けます
。
思いがけずイイモノを頂きました
。
株式会社JEDさま/ 設計コンテストに行ってきました!
2010年09月04日不動産 売買&賃貸
こんにちは!タケです。![]()
9月に入ったのに、猛暑続きでバテバテ
。。。秋らしく早くなって欲しいね。![]()

明日、明後日と
11時~17時頃まで、株式会社JEDさまが、弊社近くにある紫明会館で、『設計コンテスト
』開催されています。 早速自転車
で、現地へ足を運ばせていただきました。![]()
会場では、宇多野にある土地に、予め想定した家族構成に沿って、建築家によって考えられた建築プラン
が複数紹介されています。一般の方に、一番良いと思ったプランに審査員という形で一票を投じていただき、最終票を取り纏め、一番良いと思われた作品が実際に建築されるそうです。 なるほど。。。なかなか良くできた企画ですねぇ。。。![]()
みなさんも一度足を運ばれては、いかがですかぁ?
ちなみにJEDさまは、私の家を建築していただいた工務店さまです。
日時/9月4日(土) ~ 5日(日) 午前11時~午後5時まで
場所/紫明会館 京都市北区小山南大野町1番地
詳細等のお問い合わせは・・・
株式会社JED
075-257-6101
イタリアのお話
2010年09月03日気にナル!記事
こんにちわ。タケです
。
今日は気にナル記事
のご紹介です。
ハイ。日経新聞の夕刊におもしろい記事を見つけたので、ちょっと紹介です。
イタリアの動物虐待禁止法に、新しい罪が加わった、というお話です。
それは 「動物に対する救助義務違反」(ひき逃げ)。
イタリアでは毎年夏になると、バカンスに連れていけない動物が捨てられて、
交通事故に遭うことが多いそうで、この夏には、道路ではなく、
近所の人に世話を頼んでいた犬が、アパートの上階から飛び降りて死んでしまう
という事故が2件も起きたそうです。
「動物も自殺するのか」と話題になり、成立した今回の法律では、
ひき逃げは、罰金、そして
けがをした動物を病院に運ぶ際の交通違反には「緊急避難」が適用
されるとのこと。
また、動物専用の救急車は緊急車両の指定を受けることができ、
獣医は治療の義務を負い、
けがをした動物を運び込んだ者には治療費の支払い義務はなく、
獣医は自治体に請求する、というもの。
クマなどの野生動物の場合はどうするのか、けがをした犬にかみつかれないか、
などの疑問も出ているそうですが、
はて、日本ではどうか・・・と考えました。
もし自分が動物をひいてしまったら・・・
放置していけるか・・・
いや、助けてあげたいけど、放置せざるを得ない状況ではないか・・・
だって、病院に運んだら、もちろん治療費がかかるし、その後の世話も誰がするの・・・
ってなるし。
ちょっと考えさせられる記事ではないですか・・・?
北海道のサチ
2010年09月02日デキゴト
こんにちわ。タケです
。
今日はひっさしぶりの曇り空~
風も吹いてて気持ちいい朝です
。
ハイ、ここ何週間も朝からカンカン照り
だったので、曇り空にホッとしています
。
そうそう、こないだの夏日の記録更新、「夏日」ではなくて、
「熱帯夜」の連続日記録だったようです。訂正。すいません
。
先日、北海道のお土産をもらいました
。

毛ガニと、ピュアホワイトで~す
。
毛ガニは、すごいトゲで、解体するのに一苦労
。
佐藤水産ってところのカニです。身がつまっていて、2人でペロっといただきました
とうもろこし【ピュアホワイト】は、今、北海道の人気
のお土産だそうですね。
ハヤりスタりに疎いワタシは知らなかった
けど、食べてびっくり
。
いつものスーパーのとうもろこしとは、まるで違う美味しさでした
。
ジューシーで、甘くって、子どもは次から次へと、輪切りのとうもろこしをほうばっていました
。
やっぱり北海道はいいなぁ
。食べ物はハズレなしに美味しいし
。
独身時代に女子グループで、3回ほど若い旅をしたけれど、
子どもを連れての旅行、いつか計画したいです
。
伏見稲荷大社へ参拝に行ってきました!
2010年09月01日デキゴト
こんにちはタケです。
パパ達は早朝から、毎月恒例の伏見稲荷大社に参拝しに行ったそうだ。![]()
この恒例行事は、社長がこの仕事に従事したころから続いているそうだよ。![]()

こんにちは!今日は毎月恒例の、伏見稲荷大社への参拝に行ってきました。![]()
弊社では毎月1日の午前中に参拝することを、40年近く続けています。![]()
毎月1日に参拝すると気も引き締まり、なかなか良いものですよ。
皆さんもいかがですか?
暑さをしのぐ為、今日はいつもより早い時間に出発しましたが、汗ビッショリ
です。
秋が来るのが待ち遠しいですね。![]()

